top of page

春日井市の畳屋さん
愛知県春日井市西高山町3丁目4‐1
TEL.0568-31-2937
一級畳技能士2名、品質管理責任者2名在籍

畳の取り扱いQ&A
-
畳に電気掃除機をかけてもいいですか?電気掃除機は強くかけると畳表を傷つけますので、畳の目に沿って軽く触れる感じでゆっくりとかければOKです。
-
畳が体に良いって本当 ですか?畳はお部屋の二酸化窒素(NO2)を吸収する働きがあり、さらに畳独特の香りは嗅覚を刺激し、精神を安定させる効果もあります。
-
雑巾掛けは、乾拭きが一番いいですか?通常のお掃除の場合は、乾いた雑巾で畳の目に沿って拭きます。汚れがひどい場合は、固く絞った雑巾で拭きます。但し、あまり水拭きをすると表面がめくれやすくなる為、普段は乾拭きがベストです。
-
畳は傷んだら、取り替えるしかないですか?畳のリフレッシュには「裏返し」「表替え」「畳床替え」の方法があります。 ▽裏返し 新畳をいれてから3~5年目頃に畳が日焼けしたり、傷み始めたら畳表を裏返しにして張り替える作業。 但し畳の状況により裏返し不可の場合有り ▽表替え 裏返しをした畳表が傷んできたら畳床をそのまま生かし新しい畳表に取り替える作業です。 ※裏返しや表替えの場合には畳縁も新しく取り替えます。 ▽新畳入れ替え 畳床も含めて全体を新品に取り替える事です。取り替える目安は適度な弾力性が無くなったり、凹凸が激しくなったり、大きな隙間が出来た時は、畳替えが必要です。
-
畳替えの目安の時期は?新畳をいれてから、「裏返し」は3~5年、「表替え」は5~8年、「新畳入れ替え」は10~20年が目安となっていますが、お部屋の状況によって年数は変わります。
-
ダニを寄生させない為の予防&もし寄生したらどうすればいいですか?掃除の回数を増やし自然通気に心掛け、防虫シートあるいは除湿器を使用するとダニの寄生を抑えられます。ダニは夜行性の為、部屋を暗くして1 時間程おいてから電気掃除機をゆっくり、丁寧にかけると効果的です。
-
梅雨時にカビが生えた時は、どうやって取りますか?消毒用アルコール(エタノール)を噴霧し、乾いた後ブラシをかけて下さい。アルコールは殺菌力がある為、カビを抑える効果があります。 ※畳は湿気を吸収する働きがあり、梅雨時に限らず、湿度が高い日が続いた場合は、カビが生えやすくなるから注意願います。
bottom of page